新型コロナウイルス感染拡大によって新しい生活様式が生み出された時代、松戸にも荒波が押し寄せ、閉店してしまった老舗店や移転してしまった人気店など、色々ありました。
が、一方で暗い話ばかりではなく、新しく街を元気にしてくれるお店も出来ました。
そんな場所・人を紹介するシリーズを始めていきたいと思います。
時間で変身!【麺処 三虎】
入り口にある大きな看板
松戸駅西口から徒歩3分ほどの場所にある「ル・シーナビル」。その入り口に見慣れない大きな看板が。
何だろう?とよく見ると【麺処 三虎(みとら)】とあります。
入り口は地下1階。
あれ?確かここは【蔵人(くらうど)】というピザやパスタ、ワインを出す美味しいバルだったはず‥?と思いながら、行ってみることに。
お酒のボトルがズラリと並ぶ店内
店内に入ってカウンターを見て戸惑っていると、中からひょっこり店長の三宅 潤平(みやけ じゅんぺい)さんが出てきたので、聞いてみることに。
記者『麺処と看板にありますが、ここはラーメン屋さんに変わったのですか?』
三宅さん『いえ、ピザもやってますよ。』
記者『え?でもラーメンの看板が‥』
三宅さん『はい、今はラーメン屋です。』
記者『え???』
不思議がる記者に詳しく説明してくださいました。
三宅さん『新型コロナウイルスの影響で、この店の夜のピザ等のレストラン営業時間ではアルコールを出すことができなくなったり、お店が開けられる時間がものすごく限られてしまったりして、光熱費やその他を考えると閉めた方が良くなってしまいました。【蔵人】は夜しかやっていないので、空いているお昼の時間に何かやるのはどうかとオーナーと考えて、ラーメン屋を昼だけ始めることにしたんです。』
記者『ラーメン屋さんにした理由は松戸がラーメンの街だからですか?』
三宅さん『いや、自分がラーメンが好きだったので(笑)』
記者『ということは、どこかで修行されたとか?』
三宅さん『いえ、独学です。食べに行って勉強はしますが、店舗で修行等はしたことがありません。』
記者『どういうメニューを出されているのでしょうか』
三宅さん『最初は醤油、塩、味噌等でしたが、色々変えています。味噌がおすすめですね。』
最初の取材時のメニュー
他にもおすすめのメニュー等
そういえば店内にはラーメンの良い香りが。折角ですし、おすすめと言うので【濃厚味噌らーめん】を食べてみることにしました。
三宅さん『もう1つのオススメの茶漬けごはんどうですか?』
と、すすめてくださったのでそちらも頂く事に。
濃厚味噌らーめん
三宅さんオススメの茶漬けごはん
味噌の良い香り。しっかりした麺に濃厚なスープ。
独学とは思えない、とても美味しいラーメンです。
そして、出汁をかけて食べるという珍しい【茶漬けごはん】。出汁との相性も良く、こちらもとても美味しかったです。
美味しかったラーメンを忘れないうちに‥と記事を書き進めていると三宅さんから連絡があり、再度訪問すると少しメニューが変わっていました。
新しいメニュー
三宅さん『原材料の値上げなどもあり、少しメニューを変更する事になりました。』
記者『色々値上がりしていますものね。』
三宅さん『今後も光熱費など色々な物が値上がりすると思いますので、メニューの変更や値段の変更もあると思いますが、皆さんに美味しいと食べてもらえる物を頑張って作りますので食べに来てください。お待ちしております。』
看板と三宅さん
三宅さん、お忙しい中、色々とお話を聞かせてくださってありがとうございました。
【麺処 三虎】
住所:松戸市本町20-10 ル・シーナビル B1階
営業時間:10時30分~14時30分
松戸を歩いていてふと目に入った看板、そこには新しい生活様式を経て松戸で頑張る人がいました。
もっともっと松戸市にはいろんな人が居るはず!素敵な人たちに会ってみたいので探しに行きますよ。
皆さん、待っててくださいね。