さて、松戸を散歩していたら…のシリーズ第4弾。
今回は八柱で、素敵な人達に出会いました。
子どもたちに楽しみを「我ら八柱盛り上げ隊!」
3月31日、子どもたちの春休みになにやらイベントをするという噂を聞き八柱駅近くをうろうろしていると、子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてきました。
『重たい~あはは!』
『良い匂い、早く食べたいよ~』
歓声のする方へ行ってみると、ペッタンペッタン子どもたちが代わる代わるお餅をついています。

初めてのお餅つき、さぁうまくできるかな?

お餅をつく機会なんて滅多にないので子どもたちも興味津々
しばらくするとお餅ができ上がり、
『さぁ何味が良いかな?沢山食べてね』
と、つきたてのお餅が配られました。

集まった沢山の子どもたち。みんな美味しそうに食べていますね
このイベントを企画したのは、八柱で人気のお寿司屋さん「すし勘」の浅沼宏孝(あさぬまひろたか)さん。
素敵な企画だと思い、早速突撃インタビュー!
記者『凄い人気ですね』
浅沼さん『子どもたちが沢山来てくれて嬉しいです』
記者『こういうイベントはいつもやってるのですか?』
浅沼さん『そうですね、お餅つきの他にハロウィンなんかもやってますよ。子どもたちが喜ぶ姿って、良いですよね~』
記者『お一人でなかなか大変でしょう?』
浅沼さん『いや一人じゃないです。頼りになる仲間達が今日も来てくれてますよ、ほら』

集まった仲間達。右から二人目が浅沼さん
集まる姿はまるで戦隊モノのヒーローのよう。そう言うと
浅沼さん『戦隊モノですか?さしずめ「我ら八柱盛り上げ隊!」といったところでしょうか(笑)』
そんな楽しい浅沼さんの呼び掛けに、皆さん集まってくださったのだそうです。
と、話をしていると店内からスタッフの
『次のお餅できたよ~、何味が良い?』の声。
子どもたちが『私きなこ~』『チョコが良い』『ぼくトマト!』
・・・?チョコ!えっ、トマト!? お寿司屋さんでしたよね?と記者が不思議そうな顔をしていると
浅沼さん『良いでしょう?チョコソースもトマトソースもさっきの仲間が持ってきてくれたんですよ』

あんこ、きなこ、明太子

トマトとチョコレート
Gelateria Sumi-ya (ジェラテリア スミヤ)さんはジェラートに使っている本格チョコレートソースを、
SUNLIT BURGER (サンリットバーガー)さんは自家製トマトソースを沢山持ってきてくれたと教えてくださいました。
2店舗とも八柱にお店を構える飲食店仲間。こういう協力、素敵ですね。
食べている子どもたちに聞いてみると
『トマトはね、パスタ食べてるみたいで美味しいよ』
『チョコレート、とろっとしててめちゃ旨~』

口いっぱい頬張ってます

笑顔が美味しさを物語ってますね

みんなパクパク食べてます

何味が美味しいかなぁ
そして店頭では
『ぼく、おかわり3回目~』
『私もまだ食べるもん』
『俺、全種類食べるんだから』とみんな大騒ぎ。
もちろんお餅を準備している店内は大忙しで、

お餅をちぎってソースをかける作業で店内は大忙し

『ありがとう』をちゃんと言いに行く子どもたち、可愛いですね
お手伝いのスタッフ達が、手際よくつきたてのお餅をちぎってソースをかけ、子どもたちに配っていきます。
思い思いに好きな味のお餅をお腹いっぱい食べた子どもたちは、セブンイレブン八柱中央通り店の矢崎店長からお土産のお菓子を受け取り、お礼を言って帰っていきました。
記者『臼と杵でのお餅つき、良いイベントでしたね』
浅沼さん『八柱で商売をさせてもらっているので地域に恩返しですよ。そして最近イベントが少ないので子どもたちに楽しんでもらえたらと思って。周りのみんなも同じ思いだったみたいで、呼びかけたら集まって協力してくれて、やってる方も楽しかったです』
記者『またイベントされたりするんですか?』
浅沼さん『たぶん次はハロウィンですね。SNSで告知したりするので、お店をフォローしておいてください。よろしくお願いいたします』
次のイベントはハロウィンだそうですよ。
すし勘さんのお店情報、今後要チェックです。
最近ではなかなかお正月でもやらないお餅つき。
八柱盛り上げ隊!の方々のお陰で、沢山の子どもたちが体験できて良かったですね。
さて、次はどんな出会いが待っているでしょうか?
松戸よりみち散歩、まだまだ続きます。
【店舗情報】
やはしら すし勘
松戸市金ケ作22-1 インシュランスV 1F
Instagram @yahashira_sushikan