松戸まつど
ライフプロモーション

江戸川の稚アユ救出作戦!

『わあ~キラキラしてる、かわいい~』
『小さくても泳ぐ姿は立派なアユよね~』
水槽の中で体をキラキラさせて元気に泳ぐ稚アユを見て子供はもちろん大人までが歓声を上げたり笑顔で覗き込んでいます。
そう、松戸市漁業協同組合が展示用水槽に用意してくれた、江戸川を遡上する「稚アユ」です。
※遡上(そじょう):流れに逆らって上ること、稚アユ(ちあゆ):こどものアユ

DSC_1052

松戸市民の飲み水、江戸川。
身近な江戸川に『アユ』が泳いでいることを知っていますか?
記者は恥ずかしながら今年、あるイベントを教えていただくまで知りませんでした。
そのイベントとは毎年4月に行われる『江戸川の稚アユ救出作戦』
2016年は4月17日(日)に開催です。
時間・場所など詳細は、facebookページ「えどがわさんぽ~tonedoネット~」を。
当日お手伝いしてくださるスタッフも募集中とのことです。
今回は、記念すべき10回目となった2015年のようすをご紹介します。
『江戸川のアユ』と聞いて、記者はなんだかワクワクして取材に行ってきました。
まず、記者がお邪魔したのがイベント主催団体が定例会に使っている、「松戸まちづくり交流室」での事前打ち合わせ。
利根川・江戸川流域ネットワーク(TON-E-DOネット)代表の佐野郷美さんが作戦について熱く語ってくれました。

1429534981751

『江戸川の下流には水門や水閘門(すいこうもん・船が行き来するための水門)があります。春になって海から遡上してきた稚アユの多くが、これらに阻まれて上流へ上がっていけません。水門、水閘門に魚道がないからです。「魚道を作ってほしい」というお願いを兼ね、子供たちとボートで水閘門を通るイベントを実施して、川と親しんでもらいながら稚アユを上流に逃がしてやろう!と言うのがこの救出作戦です。』

江戸川にアユが居ることにも驚きでしたが、門があることも知りませんでした。そして協力団体は、国土交通省、市川市、江戸川区、松戸市、そしてたくさんの市民団体と聞いてまた驚き。そんな会議を松戸でやっていたのですね。当日が楽しみになってきました。
2015年4月18日 イベント当日。 前日夕方からの豪雨を感じさせない晴天となりました。

まつどさん 014

まつどさん 016

 江戸川水閘門にはたくさんの親子連れが集まっています

船橋市から参加の家族は、
『参加するのは初めてです。Eボートに乗れるのは小学生からと聞きましたが、アユが見られると聞いたので来ました。』
『お魚ちっちゃいけど元気だね』
とお子さんは初めて見るアユに興味津々の様子。

TON-NE-DOネット代表の佐野さんより開会の挨拶。

『川に海水が混じると飲み水には使えないので、江戸川の下流では水門で塩害を防いでいます。ところがその門がアユには邪魔なのです。上流に上がれずに困っているアユのために、ボートで通って水門を開けてあげようと言うのがこのイベントです。アユは川と海の両方を利用して生きている貴重な存在。アユは清流に住むといいます。そのアユをシンボルとして流域の江戸川、上流は利根川、下れば東京湾。その全てで河川環境を良くしていこうという意味も含まれているイベントです。』

まつどさん 018

もちろんその川は松戸市の西側を流れており、私たちの飲み水です。私たちにも関係があるので気を付けていきたいですね。
大型紙芝居 アユの姉妹
そして集まった家族に向けて、まずは大型紙芝居の出番です。アユの姉妹が上流で産まれて海に下り、また戻ってくるまでの素敵な大冒険。最前列にはアユに負けない、キラキラ輝く瞳の子供たちが構えます。
実は記者は打ち合わせで大型紙芝居の係りを引き受け、当日ナレーションを仰せつかり沢山の家族の前で読み上げさせていただきました。マイクの不具合もありましたが、大声の得意なメンバーで助かりました。

DSC_3851

紙芝居が終わるとEボートに乗る子供は集合場所へ移動。そこでライフジャケットを身に着け、説明を聞きます。そしていよいよお楽しみの Eボート体験。
船橋市から参加の高校生達が、子供たちの体格を見ながら乗る船を右に左に割り振っていきます。

DSC_3887

1441100012045

1429533259556

ライフジャケットを着せてもらった兄弟は
兄『みてみて。ぴったりでカッコイイでしょ』
妹『ちょっと怖いけれどお兄ちゃんが居るから大丈夫』
紙芝居のアユの姉妹に負けていませんね。

アユの泳ぐ川へ

1429533466613

DSC_3957

一人ずつゆっくりと乗り込むと、さあアユの泳ぐ川に漕ぎ出します。
子供たちはもちろん大歓声!
お母さんたちの『こっち向いて!』の声も耳に入らない様子。
無我夢中で川面を滑っていきます。

まつどさん 049

もちろん周りでは、カヌー愛好団体がやさしく見守ります。
『半分趣味ですが子供たちのキラキラ輝く笑顔を見られるなんて、やっててよかったと思います。もし水に落っこちても大丈夫ですよ。』
頼もしいですね。

1429534249928

途中子供たちは上がった水閘門の下をくぐります。
『わあ、重たそう、大きいね!』
『落っこちてきたらどうする?』
『ぺちゃんこだね!』
『やめてよ、怖いじゃん!』
さっきまで知らない子供同士も同じボートに乗って仲良しのアユのように遡上していきます。

クイズラリー

1441100123584

まつどさん 021

ボートに乗れる人数は決まっているため、整理券が配られています。順番を待つ間、陸に残っている子供たちはというと、こっちも元気に走り回っていました。
高校生ボランティアたちが、クイズラリーのお手伝い。
実はこのクイズ、正解しながら回っていくと絵ハガキがもらえて、全部集めると先ほどの紙芝居が完成するんです。
早く集めたい子供は会場を隅から隅まで駆け回っていました。

まつどさん 024

子供のイベントだけのように思われがちですが、会場には昔のアユ漁の資料などが飾られていて、ボートに乗っている子供を待つ間に、ちょっとしたアユ博士になれたりします。
たまたまいらっしゃった熟年のご夫婦が昔を懐かしんで見ておられたのが印象的でした。

繋ぎ行く命

今回の取材でまず驚いたのが、都内に電車で行くときに渡る身近な『江戸川』にアユが居ること。
その川に門があること。
アユが遡上するのに大変な思いをしているということ。
そして、沢山の人たちが関わってアユを守っていること。
本当に素敵な取り組みだと思いました。

今回紹介した「江戸川稚アユ救出作戦」は、今年も開催します。
江戸川の元気なアユに会いに来ませんか?

1458746622732

問い合わせ:TONE-E-DOネット 佐野/090-6146-1067 橘/080-6640-4021

日時:2016年4月17日(日)午前10時~12時(終了予定)
会場:江戸川水門前(江戸川区)
内容:大型紙芝居「江戸川のアユ」、クイズラリー、稚アユ流水水槽展示、救出作戦(水門を開けてボートで水門の下流から上流に移動しながら、稚アユを遡上させます)
※ボート乗船は子ども(小学生以上)が対象
参加費:1人200円(保険代、資料代含む)
服装・持ち物:汚れてもいい服装、ぬれてもいい靴、帽子、タオル、飲み物、(お弁当)
問い合わせ:TONE-E-DOネット 佐野090-6146-1067 橘080-6640-4021

本郷谷市長のコメント

IMG_20160329_212103

子供達が川の環境に興味を持つことが出来る素晴らしいイベントです。
松戸市からもEボートをお貸ししますので、沢山の皆さんに楽しんで貰えると良いですね。

会場地図(実際の会場は、ピンの東側の篠崎水門よりです)


 

体験してきました

まつどさん 047

水閘門をくぐりました

DSC_4129

もちろん、すべての子供の乗船が終わってからボランティアの学生たちと同乗です。
乗ってから安定するまではしばらく揺れたものの、漕ぎ出してからはとてもゆったり。

まつどさん 050

学生ボランティア達の若さあふれるパワーで漕ぎながらも同乗しているボートのスタッフが、
『もう少し力を抜いておかないと帰りがきついですよ♪』とアドバイス。

1429535021087

きっと、水の中のアユ達も経験豊富な仲間に見守られながら楽しい旅をしていることでしょう。

水村 和香

水村 和香 (みずむら よりか)

結婚で大阪から松戸に来て25年。中学で始めた女子サッカーの縁で松戸市サッカー協会女子委員長をしています。かつて「まつど観光大使」の活動をしていた中で感じた松戸の魅力をもっと発信したいと第1期市民ライターに応募。サッカーのコーチや防犯活動、子ども食堂の代表もしながら周りの小さな魅力を発信して行こうと今日も自転車で走り回っています。

素敵な発見!
ページトップ