心を鍛えている子どもたちの様子を紹介しましょう。
●40年間も毎朝続けている【正座の時間】~野菊野保育園~
園では、保育目標として「知育・徳育・体育のバランスのとれた人間形成」を目指しています。正座は、集中力や忍耐力を養い、感覚・知覚を鋭くすることを目的として、昭和50年の開園以来、40年間も毎日続けています。
同園を経営する「社会福祉法人 さわらび福祉会」では、さわらび保育園(栄町)・さわらびドリーム保育園(栄町)・若芝保育園(小金原)・はなみずき保育園(常盤平)の各園でも【正座の時間】を設けていて4園計約240名の子どもたちも、毎朝正座をしています。(平成27年9月現在)
●禅寺の本堂で毎週行う【坐禅会】~清風幼稚園~
坐禅の前後には、全員で、
『坐禅をして、良い子になります』
『坐禅をして、健康になります』
『坐禅をして、頭が良くなりますように』
と唱えています。
年長2クラスの約50名が、本堂で約20分の坐禅を行っています。指導は、萬満寺の青野逸堂住職。姿勢が悪いと厳しく直されます。坐禅会は、青野恭子園長が企画して、平成10年から行っています。
●腰骨を立て通す【静座】 ~東漸寺幼稚園~
小金の東漸寺(とうぜんじ)幼稚園では、学期ごとに1度行われる「本堂集会」で静座を行っています。
東漸寺幼稚園の鈴木悦朗園長(東漸寺住職)
-「近年、大人でもキチンと静座ができる人が少なくなってきました。家庭では、ソファーや椅子での生活になったことで、子どもたちが静座をする機会が減ってきています。そこで当園は『立腰教育』を推奨しています。腰骨を立て、姿勢を正し、静座し、お経を唱え、仏様に手を合わせます。静座は、昭和38年の開園以来、52年も続いています。」
東漸寺幼稚園のホールでは、お誕生日会で行われる読経の時間に静座をしています。
●夏休み最後の恒例【坐禅会】~南花島子ども会(栄松寺)
南花島子ども会では、毎年8月下旬に南花島の栄松寺(えいしょうじ)で坐禅会を開いています。今年(2015年)も、8月30日の午後6時から始まった子ども会。鐘つき、坐禅会、花火大会と夏休み最後のお楽しみでした。
参加者は、幼稚園児から小学生までが44名と、大人が37名の計81名。南花島子ども会の育成会会長も務める、栄松寺の五十嵐清雪住職の指導で行われた坐禅は、小学4年以上になると休憩をはさみつつ2回も行います。
坐禅中は、自ら警策をのぞむ希望者が多く、次から次へと“ピシーッピシーッ”と背中を打たれていました。
きっと忘れられない夏休みの思い出になったことでしょう。
※警策 / 坐禅のとき、修行者の肩や背中を打つための棒のこと。曹洞宗では「きょうさく」、臨済宗では「けいさく」といいます。
●大人に混じってボーイスカウトも参加【坐禅会】~広徳寺~
坐禅は休憩なしの1時間。途中の経行の間も、一切無言で励みます。坐禅後には、別室でお経を唱えます。
※経行 / 坐禅と坐禅の間に、堂内を静かに歩行すること
この夏には、岡山で開催の「世界スカウトジャンボリー(4年に1度のボーイスカウトのキャンプ大会)」に参加するために、ホームステイをしていたタイのボーイスカウトから、女子中学生3名が日本の坐禅体験に訪れました。
石川光学住職は、英語も日本語も話せないタイの中学生に、「坐禅のすすめ」という曹洞宗のリーフレットを見せながら、合掌や足の組み方、手の組み方、呼吸の仕方など絵を指したり、手まねをして教えました。
●般若心経を唱える【子ども坐禅会】~信隆寺~
県立松戸六実高校の近くにある信隆寺(しんりゅうじ)では、平成2年から毎月第2月曜日に子ども坐禅会を開いています。
初めは坐禅の時に下に敷く坐具を投げ合っていた子どもたちでしたが、午後5時半の開始の時には、坐具をキチンと並べ、シーンと静かに坐禅に集中していました。
ここでは坐禅の前に、般若心経を唱えます。
坐禅のあとは、楽しい食事会の始まりです。
近所から参加した20数名の小学生たちは、各自2合のお米を持ちより、お母さんたちが作ってくれる月替わりの食事会を楽しみにしています。
9月は餃子、10月はカレーライスをいただきました。
●大人も参加できる松戸市内の坐禅会
(1)萬満寺(まんまんじ、臨済宗大徳寺派)【清風坐禅会】
日時:毎週日曜日 午後5時~7時
所在地:松戸市馬橋2547
電話:047-341-3009
※初めての人は事前に連絡してください。
(2)広徳寺(こうとくじ、曹洞宗)【坐禅会】
日時:毎月第2土曜日 午前6時半~8時
所在地:松戸市中金杉4-3
電話:047-341-2048
(3)栄松寺(えいしょうじ、臨済宗大徳寺派)【坐禅会】
日時:毎月1日、15日 午後7時~9時
所在地:松戸市南花島1-14-1
電話:047-362-2846
(4)吟松寺(ぎんしょうじ、曹洞宗)【坐禅会】
日時:毎月第1日曜日 午前7時~8時30分
所在地:松戸市河原塚405
電話:047-387-4359
(5)信隆寺(しんりゅうじ、単立宗教法人)【坐禅会】
日時:毎月第2水曜日 午後6時~7時
所在地:松戸市六高台5-24-1
電話:047-387-4223
(6)KUJ松戸静坐倶楽部【静坐会】
日時:原則毎週木曜日午後7時~9時(第3木曜を除く)
会場:松戸市根本8-11(松戸市勤労会館)
電話:080-1141-1144(責任者:小松いさお)
KUJ松戸静坐倶楽部は、宗教性はなく、ひたすら自身の呼吸を数える事を目的にしています
※①~⑤は無料です。⑥は参加費1,000円(月額)です。
※開催日時は、変更することもありますので事前にご確認ください。
~挿入イラストについて~
ライター(市民記者)の水村和香(みずむらよりか)さんが描いてくれました!
水村和香さんの記事はこちら!